白い大きめのトレーに一家族ずつで小麦粉粘土を作りました。
材料は
小麦粉・塩・食紅
食用油・水
道具は
敷物・水を入れる空ペットボトル
トレー・スプーン(混ぜるのに使用)・計量スプーン・はかり
③水を入れてよくこねて、食用油小さじ3.5も入れて、さらにこねます。
④小麦粉ねんどの完成です。
赤ちゃんをだっこしながらも、片手で頑張って作ってくださいました。
途中からは子育てサポーターも応援です。
1時間以上の長い時間でしたが、
子どもたちもスプーンで粉を混ぜたり、ねばねばの手になりながら、
こねこねも頑張ってくれました。
型抜き・ままごとの包丁なども用意しておいたのですが、
子どもたちは粉の感触や粘土状になっていく変化を目と手の感んじて楽しんでいました。
小麦粉と塩と食紅の粉の上に水を入れると、
あらあら不思議、粉に色があらわれました。
紫・オレンジの混色の粘土を作ったご家族もみえ、
「ハロウィンからーだね。」と面白い色の粘土もできました。
丸めてお団子を作ったり、長ーく引き延ばしたり、
ちぎったり、押し付けたり、トントン打ち付けたり、
道具を使わなくても、手をいっぱい使って遊ぶことができました。